伝えて、応援してください。
私たち大人にできること
「不登校」「ひきこもり」という呼び名を生んだ社会の課題に取り組むことです
子どもや若い世代のためにできること
私たちの活動を知っていただけましたら
当法人の活動を広く知っていただけるよう、伝え、広めてください
また、当法人の取り組みを応援してくださる方からの寄付を募っています
会員になるまではいたらないけれど
何らかの形で応援したいという皆さまには寄付という形での支援をお願いしています
ご寄付は、当法人が取り組んでいる様々な支援・応援活動に充てられます
****
2018年(平成30)1月18日(木)
宮崎県都城市高城地区ボランティア連絡協議会 さま
当団体の活動について視察研修にお越しくださいました。
薩摩川内市社会福祉協議会 10:30~
****
2018年(平成30)2月14日(水)
霧島市教育委員会 第5回霧島市教頭研修会にてお話をさせていただきました。
「不登校に対応するチーム学校の在り方について
~SSWと教頭の連携を中心に~」
霧島市役所別館4階大会議室にて 15:00~
****
2018年(平成30)3月20日
鹿児島県遊技業協同組合 寄付金贈呈式にて
理事長 山室克己 様より、特定非営利活動法人かごしま不登校ひきこもり支援ひまわり 理事長 尾堂由佳へ寄付金10万円をいただきました。贈呈いただきました寄付金を活用し、小中高校生・学生・社会人の方々、またそのご家族の皆さまへの支援活動に取り組みます。御支援に感謝申し上げます。
またこの贈呈式及び当団体の活動について
3月21日 南日本新聞 23面
3月21日 KKB鹿児島放送「かごとき」番組内で
ご紹介いただきました。ありがとうございました。
****
2018年(平成30)4月5日(木)
KKB鹿児島放送「KKBスーパーJチャンネル」
番組内『不登校の子どもをサポート…現状は』にて
当団体の活動についてご紹介いただきました。
ありがとうございました。
****
2018年(平成30)5月7日(月)
霧島市溝辺中学校 職員研修にて
不登校の未然防止を狙いとし、事例をもとにお話をさせていただきました。
溝辺中学校 14:55~
****
2018年(平成30)6月11日(月)
薩摩川内地青少年育成市民会議総会にてお話をさせていただきました。
「不登校 ひきこもり -私たち大人にできること-」
薩摩川内市川内文化ホール1階会議室 14:00~
****
2018年(平成30)6月26日(火)
薩摩川内市倫理法人会 経営者モーニングセミナーにてお話ををさせていただきました。
「不登校・ひきこもりの現状と支援について」
薩摩川内市わかばサロン 6:00~
****
2018年(平成30)8月20日(月)
国際ソロプチミスト鹿児島-川内にてお話させていただきました。
「不登校・ひきこもりの現状と支援について」
川内ホテル 13:00~
****
2018年(平成30)10月13日(土)
日置市障がい者福祉大会にてお話をさせていただきました。
「それぞれの人に合った社会参加の模索 -不登校・ひきこもりの視点から-」
日置市中央公民館 中ホール 13:30~
ーー 寄付の方法 --
ご寄付:一口 1,000円~
(1)郵便振込
ゆうちょ銀行
【店名・店番】788(ナナハチハチ)
【預金種目】普通預金
【口座番号】3232991
【口座名】トクヒ)カゴシマフトウコウヒキコモリシエンヒマワリ
または
ゆうちょ銀行
【口座記号・番号】17890-32329911
【口座名】トクヒ)カゴシマフトウコウヒキコモリシエンヒマワリ
(2)手渡し
直接お越しいただき
ご寄付をいただくことも可能です
ご理解とご支援のほど宜しくお願いします